音だけで分かる!ガスコンロの電池がなくなっているかを知る方法

ガスコンロが点かなくなったとき、原因としてもっとも多いのが、電池がなくなっていることです。

なので、ガスコンロが点かなくなると、「まずは電池を交換しよう」と考えがちです。

けれども、電池がなくなっていなければ電池を交換しても直りませんし、電池代や買いに行く時間が無駄になってしまいます。

こんな無駄を防ぐために、ガスコンロの電池の残量を簡単に見分ける方法をご紹介します。

仕事でガスコンロの修理をしているときにも使っている方法なので、参考にしてください。

電池がないかは音で見分ける

結論から述べますと、ガスコンロの電池がなくなっているかは、音で判断できます。

ガスコンロを点火するとき、パチパチと火花が飛ぶ音がしますよね?

その音の早さで、電池がなくなっているのかが分かるのです。

文字では伝わりにくいと思いますので、動画を載せておきます。

まずは、電池があるときの点火音です。

1秒間に、2~3回パチパチと音がしていますよね?

これに対して、電池がなくなっているときの点火音です。

1秒間に、1回くらいしか音がしませんよね?

この、間延びした音が、ガスコンロの電池がなくなっているサインです。

私たち、ガスコンロの修理を仕事にしている者は、この音を聞き分けて、電池の消耗が原因でガスコンロが点かないのかを判断しています。

音の違いで電池の残量が分かると便利

この音の違い、一度でも聞き分けておくと、耳に残るので電池がなくなってきたときに「そろそろなくなる!」と分かって便利です。

最近のガスコンロですと、電池切れのランプがついていますので、「音で分からなくても大丈夫!」と思いがちですが…。

それでも、覚えておくと便利なんです。

というのは、電池切れのランプは、目立たないので見逃してしまうからです。

電池のランプの写真

電池がなくなってくると、上の写真の、赤で囲んだ部分のランプが点滅します。

ですが、目立たないので、「ガスコンロが点かない」となってからランプを確認しがちです。

そこで電池がないと分かっても、料理を作っている途中とかだと、電池を買いに行くのは大変じゃないですか?

けれども、音で分かるようになると、電池が切れる1ヶ月くらい前から「電池がなくなりそう」と気付けます。

事前に準備ができるので、慌てて買いに行く必要がなくなるんですね。

また、原因はよく分からないのですが、修理に行くと、電池切れのランプが点いていないのに、電池がなくてコンロが点かないということもあります。

こんなときも、音で確認できれば、「とりあえず電池を交換しよう」と判断できるので、やはり音の違いを覚えておくことは役立ちます。

加えて、音で電池があることが確認できれば、無駄に電池を買う必要もなくなります。

最初にも書きましたが、ガスコンロが点かなくなったとき、その原因が電池でなければ、電池を交換しても直りません。

けれども、ガス会社で働いていると、「電池を交換したのにガスコンロが点かないんだよ!」という問い合わせが多いんです。

私としては、修理の時に電池を疑う必要がなくなるのでありがたいのですが…。お客さんにしたら、電池代と買いに行った時間が無駄になっていますよね?

音で見分けられると、この無駄がなくなります。

ちなみに、ガスコンロが点かない原因については、こちらの記事を参考にして下さい。

ガスコンロがつかない!【修理屋が教える】素人でもわかる原因と解決方法

ガスコンロの電池は音で見分けられる

以上、ガスコンロの電池の残量を音で見分ける方法をご紹介してきました。

少し説明が長くなってしまいましたが、この方法を覚えておくと役立ちます。

音を聞くだけですから、ガスコンロが点かなくなったときや、電池を交換したときなどに、一度注意して音を聞いてみてください。

きっと役に立つはずです。

最後に、補足情報として、電池を交換するときはアルカリ電池を使用してください。

マンガン電池でも、ガスコンロは点くのですが、1か月もすると電池がなくなってしまいます。

マンガン電池のほうが安いのですが、ガスコンロには不向きなので、アルカリ電池の使用をお勧めします。