サンテック【源流イワナ提灯】を実際に使ってみた感想

源流行イワナ提灯の感想アイキャッチ

名前に、源流・イワナ・提灯(ちょうちん)が入っている、サンテック発売の『源流行 イワナ提灯』というサオ。

その存在を知ったとき、「高いけど…、使ってみたい!」と強く思いました。

だって、私。 「イワナ」しか釣れない「源流域」で、仕掛けの短い「提灯釣り」ばかりしているんですもの。

で、かなり予算オーバーだったのですが…、つい買ってしまったんです。

そこで、今回は、実際にこのサオを使った感想をレポートしていきます。

プロの感想ではなく、愛好家レベルの私の正直な感想ですので、このサオが気になる方には参考になるのではないでしょうか?

とにかく軽い

まず、使ってみて驚いたのが、とにかく軽いこと。

私が買ったのは、6.3メートルと源流釣りのサオとしては長めです。

なので、伸ばして使ったときに重く感じるかな?と予想していたのですが…。

伸ばした状態で、サオの根本を片手で持って釣りができるくらい軽いのです。

例を挙げると、前に使っていたDaiwa源流清瀬の長さは5.3メートルでした。それと比べて1メートル長いのに、持ったときに感じる重さは変わらないのです。

いや、どちらかというと、『源流行 イワナ提灯』の方が、軽く感じているくらいです。

この軽さがメチャメチャ気に入りました。

源流釣りでは、イワナに気付かれないように、サオを伸ばして、ポイントから離れて釣ることが多いですよね?

このとき、サオが重いと、サオを持っている腕がツラくなります。

しかし、このサオなら、伸ばした状態でサオの根本を持っても、腕がツラいということはありません。

また、イワナが居るか微妙なポイントでも面倒には感じず、こまめにサオを出すようになりました。

まあ、このおかげで、劇的に釣果が伸びたか?と聞かれれば、微妙ですが…。

以前よりも、多く釣れるようになったと感じています。

アタリを敏感にとれる

次に、アタリを敏感にとれることに驚きました。

私は小さいイワナは釣りたくないので、針は大きいものを使っています。

それでも、間違って10センチくらいのチビイワナが掛かってしまうことはあるんですね。

そのとき感じたのが、「こんなに小さなイワナのアタリも、ちゃんと手に伝わる!」でした。

また、毎回ではありませんが、オモリが底にぶつかるのを感じることもあります。

私が使っているオモリのサイズは2~Bがメインで、決して重くはありません。

それなのに、6.3メートルのサオと2メールの糸を伝って、オモリが底に着いた感触が手に伝わってくるんです。

この感触は、Daiwa源流清瀬の5.3メートルを使っていたときには、感じたことがありません。

これには正直驚きましたし、この点でも、「敏感なサオだなー」と感じています。

引きが楽しめる

このサオは、超硬調であるにも関わらず、20センチくらいのイワナの引きも、十分楽しめます。

23センチくらいが掛かれば、一瞬「大物かも?」と勘違いするくらいやり取りを楽しめます。

前に使っていたDaiwa源流清瀬の5.3メートルもかなり気に入っていましたが、パワーがありすぎて、20センチくらいのイワナだと簡単に抜きあげることができていました。

それはそれでアリなのですが、ちょっとつまらない感じもあったんですね。
(これが、Daiwa源流清瀬の5.3メートルに感じた唯一の不満点でした)

しかし、今回買った『源流行 イワナ提灯』は20センチくらいのイワナでも、やり取りが楽しめます。

この点も、気に入っているポイントです。

大物イワナでも大丈夫?

軽くて、敏感に当たりがとれて、イワナの引きが楽しめると書くと、「柔らかすぎるのでは?」と疑問を持たれるかもしれませんね?

ですが、そんなことはありません。

先日の釣行で、31センチの尺イワナが掛ったんです。

そのときの感じとして、イワナの引きに負けることはありませんでした。

また、タモ網を持っていなかったので引き抜きましたが、尺イワナでも余裕でした。

まあ、31センチだと特大イワナとは言えないので、それ以上になるとどうなるかはわかりません。

ですが、今回の感じからすると問題ないのでは?と感じています。

まあ、とにかく、尺イワナくらいでは、パワー不足ということはないというのは事実です。

もっちょっと先調子でも良かった?

ただ、まったく不満がないかと言うとそうではなく、唯一の不満点として、もう少しだけ先調子のほうが良いかも?と感じています。

書いてきたように、私は以前、『Daiwa源流清瀬5.3メートル』を使っていました。

このサオは超硬調の先調子だったので、仕掛けを投入するときに、ほとんどブレがなかったんです。

おかげで、木のあいだの狭い隙間や、岩の陰に仕掛けを投入するのがラクでした。

それと比べると『源流行 イワナ提灯6.3メートル』は、サオの中間部分が前のサオより柔らかいのか、仕掛けを入れるときに若干ブレを感じます。

これ、普通のポイントだと気にならないのですが、狭いポイントを狙うときには、やりにくく感じるのです。

これは、私が、竿先まで硬い『Daiwa源流清瀬5.3メートル』に慣れているだけで、慣れれば問題ないのかもしれません。

ですが、現状では、不満に感じています。

正直、このサオを買うときには気付かなかったのですが(発売前だった?)、私には、下のリンクのサオのほうが合っていたのかもしれないとも思っています。

しかし、当たりの敏感さや、イワナの引きを楽しめるということのバランスを考えると、それなりに満足しています。

6.3メートルという長さが良い

源流域での釣りでは、6.3メートルは長めです。

そもそも、私が使う仕掛けの長さが約1.9メートルですから、それに比べると6.3メートルは、かなり長いです。

しかし、この長さが良いと感じています。

というのは、前にも書きましたが、イワナを釣るときは、イワナに気付かれないように、ポイントから離れて釣ることが重要です。

このときに、長いサオが有利になります。

また、川幅の狭い源流域といっても、ときには大きな淵や滝壺に出くわすことがあります。

このとき、前に使っていた5.3メートルのサオでは、長さが足りないと感じることがあったんです。

まあ、6.3メートルでも足りないと感じる場所もありますが、不満を感じることは激減しました。

長くなると値段は高くなるのですが、奮発して6.3メートルにして本当に良かったと感じています。

逆に、長すぎて邪魔じゃないか?と思われるかもしれませんが、毎回伸ばして使わなければ良いだけです。

半分だけ出して3メートルで使う、ほどほどに出して5メートルで使うなど、自分で調整すれば問題ナシです。

「大は小を兼ねる」というように、長い分には、短くして使えば良いだけなので、長すぎると感じたことはありません。

『源流行 イワナ提灯』には大満足

最後に簡単にまとめると、『源流行 イワナ提灯』というサオは、

「とても軽くて感度が良い。イワナの引きは楽しめるのに、尺イワナにもパワー負けしない良いサオだ!」という感想です。

正直、メチャメチャ硬めのサオが好きという方には合わないかもしれませんが、奮発して買って良かったと思っています。