ツリーランが苦手だった私が急激に上達したきっかけは・・・

ツリーランが苦手 アイキャ

私は、以前、ツリーランが苦手でした。

その当時も、スノーボードインストラクターをしていたので、普通の人よりも滑りは上手かった自信があります。

また、雪が降れば、リフト運行前から並んでゲレンデパウダーを滑っていたので、パウダーが苦手ということもありませんでした。

それでもツリーランは苦手だったんです。

しかし、そんな私に、急激にツリーランが上達する出来事が起きました。

それ以来、プロ並みとはとても言えませんが、ツリーランをうまく抜けられるようになったと思っています。

今回は、私が「ツリーランが苦手!」を克服したエピソードをご紹介していきます。

きっかけは元プロライダーを追いかけたこと

私が、「ツリーランが苦手!」を克服したきっかけは、元プロライダーの後を追いかけたことです。

ある大会に出場したあと、元プロの方と、ニセコにパウダーを滑りに行くことになりました。

ご存知かもしれませんが、ニセコはコース外の滑走も開放しているスキー場。

パウダー好きの元プロは、当然のように開放されたコース外に出ていきます。

ニセコが初めてだった私は、はぐれるわけにはいかないので、必死に後を追いかけますが、相手は元プロ。

しかも、コース外ですから、私の苦手なツリーランです。

結局、どんどん離されていき、元プロが残したラインを追いかけることになりました。

しかし、この出来事をきっかけに、私は、ツリーランが急激に上手くなったのです。

樹をかわすのに必死だった

振り返ってみると、当時の私は、「ツリーランは樹をかわして滑る」というイメージを持っていました。

なので、滑りながら考えていたことは、「この樹をかわして、次はこの樹をかわす」です。

そのため、ツリーラン中、常に樹を見ながら滑っていました。

しかし、このときは、元プロライダーの滑走ラインを外れるわけにはいきませんから、目線は常に滑走ラインを追っていたんです。

樹を見ていなかったわけではありませんが、どちらかというと、樹の隙間と、そこから見える滑走ラインを見ていました。

そのとき、ふと、「今日はスムーズに滑れているな!!」と感じたのです。

そして、見る場所を変えるだけで、こんなにもツリーランが滑りやすくなると気づいたのです。

目線の送り方が重要だと気付いた

このときから、私は、ツリーランのときの、視線に注意するようになりました。

今までの、「樹を見て滑る」から、「樹の隙間を見て滑る」に変えたんです。

すると、以前に比べて、圧倒的に滑りやすくなりましたし、スムーズなライン取りができるようになりました。

文章では伝わりにくいと思いますので、写真を使って説明しますね。

以前の私は、下の写真の、①②③の順に樹を見て、それをかわすように滑っていたんです。

ツリーランの目線 過去

そうなると、どうしても目の前の樹に集中してしまい、その後のライン取りのことまで考える余裕がありません。

結果として、滑りが後手後手になってしまい、ラインがスムーズに繋げられなかったのです。

ですが、このときから、下の写真の赤や緑のラインのように、樹の隙間のつながりを探しながら滑るようにしました。

ツリーランの目線 現在

すると、どんどん先のことが見えてくるので、滑りに余裕が生まれたんです。

結果、滑りの技術が変わっていなくても、ツリーランでターンがうまく繋がるようになりました。

ツリーランはどこを見るかが大事

以上、私のツリーランが劇的に上達したきっかけをご紹介してきました。

目線を変えただけなのですが、すごくラクに滑れるようになったと感じています。

この記事をここまで読んで頂けた方には、「ツリーランが苦手!」という方も多いと思います。

そのときは、「樹を見るのではなく、樹の隙間を見る」を意識して滑ってみてください。

きっと、私のように、ツリーランが上達しますよ。