コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

踏み跡

  • ブログ『踏み跡』からのご挨拶
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

ガスコンロ

  1. HOME
  2. ガスコンロ
バーナーキャップの写真
2020-02-17 / 最終更新日時 : 2020-02-17 イワナ ガスコンロ

【ガスコンロ】吹きこぼれたあと火がつかない!どうすれば直るのか

「吹きこぼれたあとにガスコンロがつかなくなった!」と困っていませんか? 私は、ガスコンロの修理を仕事にしているので、「吹きこぼれが原因で火がつかなくなった」と言われて、修理に行くことも多いです。 ただ、正直な話、ガスコン […]

ココットプレートAmazon ア
2020-01-22 / 最終更新日時 : 2020-01-22 イワナ ガスコンロ

【ココットプレートの選び方】Amazonなどネットで買うときの注意点

魚を焼いてもグリルが汚れず、洗い物も簡単なココットプレート。 私も1年ほど使っていて、とても気に入っていますし、オススメできる商品だと思っています。 ただ、このココットプレート、ネットで買うときには、注意しなければいけな […]

ココットプレート焼きそば アイキャッチ
2020-01-19 / 最終更新日時 : 2020-01-19 イワナ ガスコンロ

ココットプレートで焼きそばを作ってみた!その感想は?

ガス器具メーカー「パロマ」の展示会に行ったとき、ラ・クックで作った焼きそばを試食する機会がありました。 それが、グリルで作ったとは思えないほどの出来で、ウチでもやってみようと思ったのですが・・・。 残念ながら、我が家にあ […]

大きさ比較 アイキャッチ
2020-01-12 / 最終更新日時 : 2020-01-12 イワナ ガスコンロ

ラ・クック グランを購入!ココットプレートと大きさの違いを比較してみた

パロマから発売されたグリル調理器、ラ・クック グラン。 以前から販売されているラ・クックの、小さいという欠点をカバーする商品として、ガスコンロの販売や取り付けを仕事としている私も注目し、実際に買ってみました。 そして、現 […]

ココットプレートでサンマ 
2019-12-12 / 最終更新日時 : 2019-12-13 イワナ ガスコンロ

【ココットプレート】本当にサンマの頭を落とさなくても入るのか?

「サンマがまるごと入る大きさが自慢!」のココットプレート。 リンナイのホームページやカタログを見ても、サンマがすっぽりと収まっている写真が載っています。 しかし、実物のサンマを見ると、「こんなに長いのに、本当に入るんだろ […]

ガスコンロにライターで点火
2019-12-08 / 最終更新日時 : 2020-06-27 イワナ ガスコンロ

ガスコンロがつかないとき!ライターを使って点火しても大丈夫なのか?

ガススコンロが点かないとき、ライターで火をつけても大丈夫なの?」 という質問を、仕事でガスコンロの修理に行くと、聞かれることがあります。 正直なところ、「ガスに関する知識が無いなら止めておいたほうが無難です!」が答えです […]

2019-12-02 / 最終更新日時 : 2020-06-27 イワナ ガスコンロ

【ココットプレートの蓋の外し方】試したなかで1番ラクな方法

「ココットプレートは便利だけど、フタが外しにくい!」と不満に思っていませんか? 私自身、洗い物がラクなのでかなりの頻度で使っていますが、フタを外すたびに「外しにくいなー」と思っていました。 この不満を解決するため、いろい […]

プロパンガスは災害に強い 
2019-11-29 / 最終更新日時 : 2019-12-13 イワナ ガスコンロ

どうしてプロパンガスは災害に強いエネルギーだと言えるのか?

「プロパンガスって、本当に災害に強いの?」と疑問に思っていませんか? 答えから言うと、プロパンガスは間違いなく災害に強いです。 けれども、その理由って、意外と知られていませんよね? そこで今回は、プロパンガスが災害に強い […]

ココットプレート1年後 ア
2019-10-25 / 最終更新日時 : 2019-12-13 イワナ ガスコンロ

【ココットプレートの感想】買ってから1年経った今も使っているのか?

「便利そうだ!」と思って買った物も、1年も経つと、ほとんど使わなくなったという経験はありませんか? 私は、過去にあれこれ無駄にしています。 ココットプレートを買うときも、正直な話、勢いで買ってしまいました。 あれから約1 […]

レンジフード連動 アイキャ
2019-10-17 / 最終更新日時 : 2019-12-13 イワナ ガスコンロ

ガスコンロのレンジフード連動機能を付けなくて後悔した話

ガスコンロを点火すると、レンジフード(換気扇)が自動で動いてくれるレンジフード連動機能。 私は、ガスコンロを買うときに、「そんなに便利な機能はいらない!」と考え、連動機能ナシのコンロを購入しました。 しかし、この判断を最 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

はじめまして

このサイト『踏み跡』は、私が経験したことのなかから、「これは役立つな」と感じたものを公開していくブログです。

↓↓運営者のプロフィールとご挨拶はこちらから↓↓

ブログ『踏み跡』からのご挨拶

サイト内検索

最近の投稿

源流釣りのサオの長さを6.3メートルに変えて感じたこと

2022-01-30
源流行イワナ提灯の感想アイキャッチ

サンテック【源流イワナ提灯】を実際に使ってみた感想

2021-09-18
雛岳山頂からノンストップ アイキャッチ

【雛岳バックカントリー】山頂からノンストップで滑ってみた!滑走時間と感想は?

2021-05-05

電気圧力鍋を使って鳥のレバーの低温調理に挑戦した感想

2021-04-13
2020-11-20キノコ採り アイ

2020年11月22日の奥入瀬周辺のキノコ採り!なにが採れた?【青森県】

2021-01-05

ナラタケの成長速度は?幼菌を残した4日後、どれくらい大きくなっていたのか

2020-11-05
2020-10-15ナラタケアイキャッチ

ナラタケ大当たり!10月15日のキノコ採りの結果【2020年青森県】

2020-10-23
2020-10-11ナラタケ採りアイ

10月11日に奥入瀬渓流にナラタケ採りに行った結果【2020年青森県】

2020-10-21
2020-10-6ナラタケ採りアイキ

10月6日に奥入瀬渓流にナラタケ採りに行った結果【2020年青森県】

2020-10-14
ナラタケ20200921 アイキャ

9月21日に奥入瀬渓流にナラタケ採りに行った結果【2020年青森県】

2020-09-27

カテゴリー

  • アウトドア
    • GoPro
    • キノコ採り
    • キャンプ
    • スノーボード
    • スマートフォンGPSアプリ
    • バックカントリースノーボード
    • 山菜採り
    • 渓流釣り
    • 燻製作り
  • 暮らし
    • ガスコンロ
    • 困ったこと
    • 家庭菜園
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Copyright © 踏み跡 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ブログ『踏み跡』からのご挨拶
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
PAGE TOP