コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

踏み跡

  • ブログ『踏み跡』からのご挨拶
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

アウトドア

  1. HOME
  2. アウトドア
豚トロ改善点 アイキャッチ
2019-01-23 / 最終更新日時 : 2019-01-23 イワナ アウトドア

豚トロのブロック肉を燻製にして自家製ベーコンを作って分かった改善点

先日、豚トロのブロック肉を燻製にして、豚トロベーコンを作ってみました。 そのときのレシピと食べてみた感想は、こちらの記事で書いています。 豚トロのブロックを燻製して豚トロベーコンを作ってみた!手抜きレシピと感想をご紹介 […]

豚トロベーコン アイキャッチ
2019-01-18 / 最終更新日時 : 2019-01-18 イワナ アウトドア

豚トロのブロックを燻製して豚トロベーコンを作ってみた!手抜きレシピと感想をご紹介

ベーコン作りで使う豚バラ肉よりも、脂の入り方が細かく、まるで霜降り肉のような豚トロ。 焼き肉にしてもおいしい部位で、人気がありますよね? 「これを燻製にして、豚トロベーコンにしたら、さらにおいしくなるのでは?」と考え、さ […]

電池の節約 アイキャッチ
2018-11-17 / 最終更新日時 : 2018-11-17 イワナ アウトドア

遭難回避にGPSアプリを使うなら!知っておきたい電池の節約方法

遭難を防ぐ目的でスマートフォンのGPSアプリを使うなら、山歩きが終わるまで、電池をたくさん残しておかなくてはなりません。 というのは、迷ったときにアプリを使って戻ろうとすると、電池をたくさん消費してしまうからです。 その […]

きのこ入門 アイキャッチ
2018-11-10 / 最終更新日時 : 2018-11-10 イワナ アウトドア

キノコ採り入門!私がキノコ採りを覚えた方法をご紹介

「キノコ採りをしてみたいけれど、どこにあるか分からないし毒キノコがこわい!」これは、キノコ採りをしてみたい人なら、誰もが抱く気持ちではないでしょうか? 私も、自分でキノコを採るようになる前は、同じように思っていました。 […]

ナラタケの写真
2018-11-03 / 最終更新日時 : 2018-11-03 イワナ アウトドア

【青森県】キノコ初心者にはナラタケ採りをオススメする理由

「自分でキノコを採ってみたいけど、どのキノコから始めれば良いか分からない!」そんなあなたに、私がオススメしたいのが、ナラタケです。 その理由はたくさんありますが、主な理由を挙げると、 1 見つけやすい 2 たくさん採れる […]

イワナの皮の食べ方 アイキ
2018-10-24 / 最終更新日時 : 2018-10-24 イワナ アウトドア

源流イワナの刺身!残った皮をおいしく食べる方法

イワナを刺身で食べたあと、残った皮を捨てていませんか? それは非常にもったいないです。 その理由は単純で、イワナの皮はおいしいから。 私は、冒頭の写真のように、イワナ釣りの最中、現地で刺身にして食べることも多いのですが、 […]

GPSアプリ注意点 アイキャッチ
2018-10-20 / 最終更新日時 : 2018-11-01 イワナ アウトドア

スマホのGPSアプリを遭難防止の目的で利用するときの注意点

キノコ採りや山菜採りなどで山に入るとき、手軽に利用できて遭難防止に役立つのが、スマートフォンのGPSアプリ。 圏外でも、スマートフォンに現在地を表示してくれるので、道迷いによる遭難を回避してくれるんです。 (もちろん私も […]

食べ頃のナラタケの写真
2018-10-05 / 最終更新日時 : 2018-10-05 イワナ アウトドア

山での遭難防止に!ポータブルナビはGPSの代用品となるのか?

山菜採り・キノコ採り・渓流釣りなどで山に入るとき、気を付けたいのが道迷いによる遭難です。 これを防ぐためには、ガーミンに代表されるGPS受信機が役立ちます。GPSによって現在地が分かれば、道に迷うことがなくなるからです。 […]

仕掛けの長さ アイキャッチ
2018-09-06 / 最終更新日時 : 2018-09-08 イワナ アウトドア

源流でのエサ釣り!初心者が使いやすい仕掛けの長さは?

源流釣りに行くとき、あらかじめ仕掛けを作っておくと、現地で仕掛けを作る手間がなくなるのでオススメです。 とは言っても、初心者の頃は、仕掛けをどれくらいの長さで作っておくかで迷うんですよね? 私も源流釣りを始めた頃は迷いま […]

源流イワナをたくさん釣るために アイキャッチ
2018-08-11 / 最終更新日時 : 2018-08-11 イワナ アウトドア

源流釣り初心者がイワナをたくさん釣るために大切なこと

「せっかく源流域でまで行くんだから、たくさんイワナを釣りたい!」 道のない山の中を歩き、苦労して源流域に行くのですから、そう思うのは当然ですよね。 そう思ったとき、イワナをたくさん釣るために大切なことは何でしょうか? 今 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

はじめまして

このサイト『踏み跡』は、私が経験したことのなかから、「これは役立つな」と感じたものを公開していくブログです。

↓↓運営者のプロフィールとご挨拶はこちらから↓↓

ブログ『踏み跡』からのご挨拶

サイト内検索

最近の投稿

源流釣りのサオの長さを6.3メートルに変えて感じたこと

2022-01-30
源流行イワナ提灯の感想アイキャッチ

サンテック【源流イワナ提灯】を実際に使ってみた感想

2021-09-18
雛岳山頂からノンストップ アイキャッチ

【雛岳バックカントリー】山頂からノンストップで滑ってみた!滑走時間と感想は?

2021-05-05

電気圧力鍋を使って鳥のレバーの低温調理に挑戦した感想

2021-04-13
2020-11-20キノコ採り アイ

2020年11月22日の奥入瀬周辺のキノコ採り!なにが採れた?【青森県】

2021-01-05

ナラタケの成長速度は?幼菌を残した4日後、どれくらい大きくなっていたのか

2020-11-05
2020-10-15ナラタケアイキャッチ

ナラタケ大当たり!10月15日のキノコ採りの結果【2020年青森県】

2020-10-23
2020-10-11ナラタケ採りアイ

10月11日に奥入瀬渓流にナラタケ採りに行った結果【2020年青森県】

2020-10-21
2020-10-6ナラタケ採りアイキ

10月6日に奥入瀬渓流にナラタケ採りに行った結果【2020年青森県】

2020-10-14
ナラタケ20200921 アイキャ

9月21日に奥入瀬渓流にナラタケ採りに行った結果【2020年青森県】

2020-09-27

カテゴリー

  • アウトドア
    • GoPro
    • キノコ採り
    • キャンプ
    • スノーボード
    • スマートフォンGPSアプリ
    • バックカントリースノーボード
    • 山菜採り
    • 渓流釣り
    • 燻製作り
  • 暮らし
    • ガスコンロ
    • 困ったこと
    • 家庭菜園
  • 未分類

アーカイブ

  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月

Copyright © 踏み跡 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ブログ『踏み跡』からのご挨拶
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
PAGE TOP