2020-03-08 / 最終更新日時 : 2020-03-08 イワナ アウトドア ツリーランが苦手だった私が急激に上達したきっかけは・・・ 私は、以前、ツリーランが苦手でした。 その当時も、スノーボードインストラクターをしていたので、普通の人よりも滑りは上手かった自信があります。 また、雪が降れば、リフト運行前から並んでゲレンデパウダーを滑っていたので、パウ […]
2020-03-03 / 最終更新日時 : 2020-03-03 イワナ アウトドア どうして先行者の滑走ラインを追いかけてスキー場外に出てはいけないのか? スキー場のコースから外れて出ていく、1本の滑走ライン。 それを見つけたとき、 「このラインを追いかければ、おいしい斜面を滑れるんじゃないか?」とか、 「誰かが滑っているのだから、自分が行っても大丈夫だろう?」という気持ち […]
2020-02-28 / 最終更新日時 : 2020-02-28 イワナ アウトドア 【バックカントリー】道迷いによる遭難を簡単に防ぐ方法 冬になると、必ずと言っていいほど耳にする、「バックカントリーで遭難」というニュース。 そのなかでも多いのは、「道に迷って戻れなくなった」だと思いますし、ニュースなどで非難されるのもこれだと思います。 では、この、「バック […]
2019-05-03 / 最終更新日時 : 2019-05-03 イワナ アウトドア 【春のバックカントリー】ゴールデンウィークの八甲田に雪はあるのか? 「ゴールデンウィークに八甲田でバックカントリーをしてみたいけど、雪はあるのかな?」と不安に思っていませんか? わざわざ八甲田に行くのですから、そう思うのは当然ですよね? 今回は、そんな不安をお持ちの方へ「ゴールデンウィー […]
2019-05-02 / 最終更新日時 : 2019-05-02 イワナ アウトドア 【八甲田バックカントリー】ロープウエイが止まったときの良かった過ごし方 ロープウエイに乗る予定で八甲田に行っても、「強風でロープウエイが運休」というのはよくあります。 私自身、残念なことに何度も経験しています。 天気予報が「絶対にダメ!」なら行かないのですが、微妙というときにはダメもとで行っ […]
2019-04-26 / 最終更新日時 : 2019-04-26 イワナ アウトドア 南八甲田赤倉岳の東面をスノーボードで滑ってみた感想 2019年4月、南八甲田山系の赤倉岳へバックカントリースノーボードに行ってきました。 北八甲田山系の赤倉岳は、バックカントリーではメジャーですが、南八甲田の赤倉岳は、滑走した記録も少ないマイナーなルートです。 今回は、そ […]
2019-04-11 / 最終更新日時 : 2019-04-11 イワナ アウトドア 【バックカントリー】ソロの入山でもビーコンを身につけている理由 「ソロでバックカントリーに行くときもビーコンを着けましょう!」なんて、偉そうなことが言えるほど、私には、立場も経験もないことは自覚しています。 ですが、このブログで雪崩に流された体験を記事にしたところ、少しですが読んで頂 […]
2019-03-18 / 最終更新日時 : 2019-03-18 イワナ アウトドア 【バックカントリー】リフトやロープウエイを使わずに自力で登るメリット バックカントリースキーやスノーボードで、リフトやロープウエイを使わずに、山麓から自分の足で登ったことはありますか? 私は、そういうバックカントリーも好きなのですが、他の人に話すと、「自力で登るのは大変そう」とか「疲れるだ […]
2019-03-17 / 最終更新日時 : 2019-03-17 イワナ アウトドア 【八甲田銅像ルート】前嶽山頂を経由する価値はあるのか? 八甲田のツアールートの1つである銅像ルート。 八甲田のバックカントリー好きなら、滑ったことがある方も多いと思います。 ただ、このルート。基本的には、前嶽の山頂には登らずに、前嶽の肩口から滑るルートなんですよね? 私として […]
2019-03-13 / 最終更新日時 : 2019-03-14 イワナ アウトドア 【雛岳バックカントリー】登りのルートはどこが良い?実際に登った感想 雛岳にバックカントリーに行くにあたって、どのルートで登るかで迷っていませんか? 私は、過去に何度も雛岳に登り、一般的な2つのルートを、どちらも登ってみました。 今回は、その経験から、どのルートが良いかを紹介していきます。 […]