ガスコンロのオートグリル機能はやっぱり便利だと感じた体験談
ガスコンロを買い替えるとき、オートグリル機能付きのモデルにするかで迷っていませんか?
使ったことがなければ、その機能が便利なのか分からないので、悩むのは当然ですよね。
そんな方へのご参考に、オートグリル機能のあるガスコンロを5年ほど使っている私が、ちょっとした操作ミスでオートグリル機能を使えなかった体験をご紹介します。
結論としては、「やっぱりオートグリル機能は便利だ!迷っているならオートグリル機能付きのモデルを選ぶべきだ!」なのですが、このことを、もう少し詳しく解説していきます。
オートグリル機能は便利
繰り返しになりますが、オートグリル機能は便利です。
グリルに魚を入れてガスを点火し、ボタンを数回押すだけで、自動で魚をおいしく焼いてくれるからです。
なので、「どのくらい焼けたかな?」と確認する必要もありませんし、他の料理に集中していて「焦がしてしまったー!」ということもありません。
魚の焼き加減を気にせずに、他の料理に集中できるのです。
オートグリルを使えなかった体験談
そんな便利なオートグリル機能を、先日、ちょっとした私の操作ミスで使えませんでした。
というのは、私が、途中で1度火を消してしまったからです。
私がコンロを買った5年ほど前の機種では、連続してオートグリル機能を使えません。
グリル内の温度が高い状態だと、その頃の機種は魚の焼け具合を判断できないので、オートグリルの設定ができないのです。言い換えると、グリル内の温度が常温からスタートしなければ、オートグリルを使えないということです。
なのに、私は、魚を焼き始めてから30秒ほどで、「やっぱりもう1匹焼こう!」と思って、1度火を消したんですね。
そのため、その30秒ほどの時間でグリル庫内の温度が上がってしまい、次にセットしようと思ったときにオートグリルの設定ができなくなってしまったのです。
最新の機種では、連続してオートグリル機能が使えるようになっていますので、このようなことはありませんが、私の使っているモデルの場合、途中で火を止めたりするとこのような失敗があるのです。
オートグリルがないと不便
このような理由でオートグリルが使えなかったのですが、その感想として「オートグリルがないのは面倒くさい!不便!」と感じました。
というのは、そのときは、魚を焼きながらもう一品作ろうと野菜を切っていたのですが、焼き上がりが近づくにつれ、野菜を切っている手を止めて「焦げてないかな?」と何度かチェックしなくてはならなかったからです。
オートグリルを使っていれば、魚が焼け上がったら自動で火を止めてくれるので、その必要はありません。
私は、その便利さに慣れていたので、使えなくなったときに「野菜を切る手を止めて、チェックするのは本当に面倒だし効率が悪い」と感じたんです。
また、オートグリル機能があったおかげで、今まではかなり効率的に料理ができていたんだとも感じました。
迷っているならオートグリル機能付きにしたほうが良い
この体験を通して、改めてオートグリル機能の便利さを再確認しました。
それと同時に、この機能付きのモデルにするかで悩んでいるのなら、オートグリル付きのモデルをオススメしたいとも感じました。
もちろん、オートグリル機能付きのモデルになると、その価格も高くなります。
ですが、実売価格で1万円くらいの違いですので、この便利さを考えると奮発しても良いのでは?と思ったのです。
というのは、使い方にもよりますが、ガスコンロは10年は使えるので、1年に換算すると差額は1,000円、1ヶ月だと差額は100円以下になるからです。
月額100円なら、今回の体験から、料理の効率の違いを実感し「あったほうが良いなぁ~」と思ったわけです。
特に、私のように魚をよく焼く方は、使ってみるとその便利さを実感できます。
私の場合には、その便利さに慣れてしまっているので、使えなかった体験をし「もう手放せない」と感じているくらいです。